🚗タイヤ交換シーズンに注意すること
2025.11.08
こんにちは。旭川トヨペット 枝幸店です。
いよいよ朝晩の冷え込みが厳しくなり、枝幸の街にも冬の足音が近づいてきました。
本格的な雪が降り始める前に、安心・安全なドライブのためのタイヤ交換をお忘れなく!
ご自身で愛車のタイヤ交換をする方もいると思いますので、
今回は、タイヤ交換シーズンに知っておきたい大切なポイントをまとめました。
②ホイールナットの増し締めチェック④空気圧のチェックも忘れずに
雪道でも安心して走れるよう、スタッフ一同、心を込めて整備いたします。
ご予約・お問い合わせはお気軽にお電話でお待ちしております。
いよいよ朝晩の冷え込みが厳しくなり、枝幸の街にも冬の足音が近づいてきました。
本格的な雪が降り始める前に、安心・安全なドライブのためのタイヤ交換をお忘れなく!
ご自身で愛車のタイヤ交換をする方もいると思いますので、
今回は、タイヤ交換シーズンに知っておきたい大切なポイントをまとめました。
①溝の深さと製造年をチェック
スタッドレスタイヤは、溝の深さとゴムの柔らかさが命。
-
残り溝が4mm以下になると氷上性能が大きく低下
-
製造から4年以上経過したタイヤはゴムが硬化して性能ダウン
②ホイールナットの増し締めチェック
交換後、走行によってホイールがなじむとナットがわずかに緩むことがあります。
放置すると、異音や脱輪事故の原因になる場合も。
➡ 交換後50〜100km走行したら「増し締め」点検を必ず行いましょう。
枝幸店では、増し締めチェック承っています。気になる方は是非、お気軽にお立ち寄りください!
③ 取付け面(ハブ面)の錆び・汚れに注意
タイヤを外した際に見えるハブ面(ホイールとの接地部)。
ここに錆びや汚れが残ったままだと、ホイールが正しく密着せず、
-
ハンドルのブレや振動
-
ナットの緩み
-
取付け時の歪み
といったトラブルが起こることがあります。

こんな風に錆がついているとナットが緩む危険性があるため、注意が必要です。
さび落としの作業も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
④空気圧のチェックも忘れずに
空気圧が低いと燃費が悪化したり、偏摩耗が進んだりします。
交換後には、空気圧点検も一緒に行いましょう。
雪道でも安心して走れるよう、スタッフ一同、心を込めて整備いたします。
ご予約・お問い合わせはお気軽にお電話でお待ちしております。

