サポカーってなぁ~に??
                            2017.11.10                          
                          
                            
 
ブログをずいぶんとご無沙汰している士別店です★★
毎日更新しているU-carセンター神居店!!すごいです~!!
 
 
 
 
さて、最近テレビCMでもよく見かけるようになりました
 
「サポカー」「サポカーS」
 
我が家で話題になりました!!
 
いったい何の略なの??っと。
 
 
「サポカー」「サポカーS」とは?
セーフティー・サポートカーのことで、政府による交通事故対策の一環として、2017年春にその愛称が決定しました。
「サポカー」は、自動ブレーキを装着した車両。そして、「サポカーS」は、自動ブレーキに加えて、高齢者に多いと言われているペダル踏み間違い時の加速抑制装置が装着された車両です。「サポカー」と「サポカーS」は、性能を評価するものではなく、あくまでも、どんな装置が装着されているかをわかりやすく示したものです。
 
↑「トヨタのサポカーがわかる本」より
 
 
 
 
 
トヨペットのサポカー!!
どんな車種にどんな機能が装着されているのか、
店頭にて、ご説明させて頂きます。
 
さらに、、、
TOYOTAの予防安全パッケージの世界観や機能を360°の映像を通して体験できるヴァーチャルリアリティー試乗体験キットもご用意しております。
 
                          
                        冬タイヤ講習!
                            2017.09.27                          
                          
                            
 
夏も終わり、士別は秋の収穫シーズンとなりました!
お客様から差し入れも頂くほどです、感謝の気持ちで一杯です!
 
さて、私たち自動車業界は冬支度のシーズンになって来ました、今年はタイヤの値上がりが業界に影響が出ておりますが、本日は一足早く、タイヤメーカーによる、冬タイヤの講習会を行いました。
 
やはり、長持ち、ロングライフ、氷上の効き、この三拍子ですね!
固くなり難いゴム、ロングライフ性能、氷上性能をしっかり選んで装着しましょう!
弊社では各メーカー取り揃えております、勿論、満足いただける価格でご提供させていただいております、ぜひ店舗スタッフまでお声かけ下さいね!
 
みんな真剣に取り組んでおります。
                          
                        長年のご愛顧!
                            2017.09.14                          
                          
                            
 
時々、私より年上のお車を見つけます。
 
長年、弊社とお付き合いして頂いてるお客様の車両ですが、本当に感謝です。
最近のお車の修理はASSY交換ばかりで、昔ながらの微妙な調整という、職人技術が薄れる中ですが、弊社には旧車を直せるメカニックたちの技術が溢れています。
 
写真は掲載できませんが、そんな車も直しています。
 
時代とともに必要なくなっていくもの、薄れていくものも沢山ありますが、こうした技術の伝承は、会社の財産でありますし、永続的に引き継いでほしいものですね。
どの業種も同じことだと思いますが、団塊の世代の先輩たちが抜けていく中で、明らかに戦力はダウンするものと思います。社員への技術の引継ぎや、知識の伝達、どれも会社の財産として伝承していくことが課題ですよね。
 
そう思いながら、夕日よ今日も夕焼け空をありがとう、(夜霧よ今夜もありがとう的に鼻歌を唄い(笑))と明日も頑張ろうと思うのでした。
 
                          
                        新しい仲間!
                            2017.09.07                          
                          
                            
 
本日新しいおもちゃを並べました。
ヘリコプターです!
展示しておりますので是非見てみて下さい!!
 
お店の待ち時間を有効に、リラックスして過ごして頂きたいと工夫はしております、雑誌はもちろんのこと、ちょっと変わり種の本もあります。チョイスは私がやった割合が高いですが(笑)
 
お客様によっては、レポート書いていたり、PCで仕事をしていたり、小説に集中してる方を見かけると、リラックスされているのだと、うれしい気持ちになります。
 
スタッフ一同ご来店心よりお待ちしております!!!
 
ヘリコプターです!
                          
                        17ページ(全18ページ中)

